忍者ブログ

ship10 ♪♪PSO2へようこそ♪♪

こんにちは。 !!火力に取り憑かれし者達!!から独立しました、♪♪PSO2へようこそ♪♪のチームマスターです。 いろいろ大変なことも増えると思いますが、その都度、報告できる範囲で報告できたらなと考えています。 温かい目で、見守ってください。 みんなで、楽しいPSO2にしましょうーー!!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新チムHPを作成途中です(>ω<)

チムの新しいHPを作成途中です(>ω<)
早速ですが、以下のURL先が新しいチムHPになります♪


きっかけは、チムメンからの提案からでした


 最近は、チムを旗揚げしてから2年と半年(2020/03/04)が経ちまして、チムメンの数も40人以上でかつイン率も安定してきました。その中で、メンバーの中にPSO2関連のブログを書いていたりしていたので、わたしのこのブログにURLなどを載せられないか、などと提案してくれました。
 もちろん、嬉しかったのですが、わたしとしてはあまり更新できていないため(いろいろあるのですw)、載せたところであまり意味がないのかもしれないと思っていました。なので、URLを載せるという形よりも、共同でブログを書けないか、ということをわたしからチムメンに提案してみました。
 
ブログ決めに奮闘
 
 共同で書ければいいなということで、わたしは思っていましたが、チムメンからはイメージが浮かびにくいということを受けて、わたし自身が思っていた共同ブログのイメージをいくつか挙げてみました。
 わたし自身が思っていたイメージは、まさに○○新聞や○○ニュースといったサイト名のように、ひとりが書いているというよりそれぞれ書いている人が別で書きたいことを載せていくスタイルです。
 例えば、気になるタイトルがあったときにそれを読みますが、一番下にだれが書いたのか、○○著を書いている場合があります。そのイメージでした。


共同ブログのメリット

 
 この書き方をすることで、なにがメリットなのか。それは、わたし自身が更新が遅くても、チムメンのだれかが更新をすれば、ブログとしては積極的に更新が行われていることになるのではないか、ということです。
 もちろん、わたし自身も更新をしますが、ひとりの書ける範囲とは案外少ないものです。わたしのブログ=チムの公式HPというのも、最初はよかったですが、だんだんと人数や読んでくれる人が増えるにつれ、プレッシャーも大きくなっていきました。そのことを考えると、共同で書くことで、そのプレッシャーは少なくできます。その分、チムメンのだれかもそのプレッシャーを少なからず負うことにはなりますが、共同で書けることの利点は、やはり、お互いに協力しやすいということにあります。上手く書けないところがあったりしたときにも、サイトを通して編集を補えたり、これをこうした方が見やすいのでは?という提案も気軽にできます。(わりと、人のサイトにいろいろ言うのは、難しいですからね……(^_^;) ひとりでやっていることが多いので)


これに決めた!


 共同ブログを書くにあたり、いろいろなサイトを見て回りました。ほとんどは、サイトを公開したり、メンバーを増やすのが"有料プラン"ということがあったりで、簡単に開設することが難しく感じました。単純にメールアドレスとパスワードを共有するという方法もあるかもしれませんが、これは多人数で使う前提ではないので、同じ時間に編集ができなかったり、人によってはパスワードを忘れたり、逆に変更をしてしまったりと、あとあとでなにがあるかわからないということを考えると、それは止めておこうと思いました。(サイトによっては規約に触れるかもしれませんしね)
 そういった経緯もあって、理想とした形に合うサイトを探していましたが、ぴったりこれ、というのは見つけられませんでした。しかし、わたしがもともとやっていたGoogleサイトというブログでは一緒に編集できる機能が無料でありました。なので、試しに、これを使ってみることになりました。


できること・できないこと


 当たり前かもしれませんが、サイトによって使える機能はさまざまです。あっちのサイトではこれが使えるけど、こっちのサイトでは使えない、ああ、不便、と感じるときもあります。それは慣れもありますが、その機能の差別化があるから、ユーザーは一箇所のサイトに集まらないのだとは思います。要は、わたしたちが必要としている機能がそこにあるかどうか、が大切です。
 わたしたちが重要に感じていたのは、前述の通り、サイトの管理者以外でもチムメンが編集や投稿を行えることです。その点だけを言えば、Googleサイトは優秀でした。無料で編集が行えるだけではなく、タイムリーに、別の編集者が書いているときでも編集することは可能で、そのことでサイト自体に支障が出ることがなかったからです。
 しかし、多少、目をつぶる必要があると感じた点は、機能がだいぶシンプルである、という点です。例えば、プログラミングが必要な特殊なものはありませんが、サイトの見た目を変えたりヘッダーとフッダーはこうしたいな、といった細かいところに手が届かないところがありまして、それを行うにはひと工夫が必要です。項目としては、編集することは可能なので、全くできないわけではないのですが、他の有名どころのサイトを比較したときに、見た目の装飾の少なさが目立ちました。
 SS(スクリーンショット)をただUPするだけでも、チムメンそれぞれのページに貼ることになるので、テンプレートとしていくつか編集しておく必要があります。それはわたしか慣れている人でできると思いますが、その点が少しだけ厄介かなと思いました。
 少しだけ手間ですが、Twitterの埋め込みコードというのをコピペすれば、自分のページに擬似的にTwitterを載せることは可能です。ただ、これも他のサイトで、ワンタッチで行えるものも少なくありません。そういったサイトと比べてしまうと、少しだけ手間を感じてしまうかもしれませんね。
 


まずはやってみる!


 何事も始めてみなければわからないことというのはあります。最初はいいと思っていたけれど、あとから「やっぱり、ちょっと……」となってしまうかもしれません。それが有料プランを購入してから始めていたら、少しハードルが高く感じてしまいます。その点、Googleサイトのように無料で始められるのはありがたいです。将来的にはたくさんのチムメンが編集者になって、ブログを賑やかにできたらとも思いますが、まだまだ遠い話かもしれません。いまは、とりあえず、やってみたいと思ったことをやっています。
 例えば、Googleサイトはシンプルですが、やり方によっては装飾を施す余白部分を残してくれている気がします。わたしは少しだけ、HTMLを一から独学で学んだことがありましたので、それが活かせるかもしれません。そして、それがチムメンのブログ作りを手伝えることに繋がれば嬉しい限りです。
PR